• HOME
  • 記事一覧
  • スポーツビジネス
  • 横浜DeNAベイスターズ ビジネススクールで展開する ”世界最先端”の取り組みと「全員が真に一体となって選手と向き合うチーム」に向けた人材育成

横浜DeNAベイスターズ ビジネススクールで展開する ”世界最先端”の取り組みと「全員が真に一体となって選手と向き合うチーム」に向けた人材育成

ベイスターズの行う人材開発の歴史や取り組み

第1回の2つ目のプログラムは「ベイスターズの行う人材開発」。ここでは、チーム統括本部育成部部長の桑原義行さんが登壇した。

桑原さんは、ベイスターズで外野手として7年間プレーした元選手。05年から11年まで在籍し、翌年のDeNA初年度から球団職員としてのキャリアをスタートさせた。

なお、前章で紹介した壁谷さんとは12年の入社時から上司・部下の関係として共に仕事をしてきた間柄。

「(12年は)社会人1年目でしたが、当時から上司である壁谷さんに色々教えていただいています」と、今も”師弟関係”が続いている。

人材育成について講義を行った桑原義行さん(球団提供)

桑原さんが講義で紹介したのは、「ベイスターズの人材開発の歴史」の講義と「人材における考え方・作りたいチーム」について講義+ワークショップを行った。

「ベイスターズの人材開発の歴史」では12年から現在までのプロセスを解説。

参入当時は池田純球団社長や高田繁GM、そして中畑清監督というカリスマ性をもった方々のリーダーシップで現場そして職員全員の意識改革を行っていったという。

14年ごろから徐々に成果が表れ始め、チームビルディング研修の導入も開始した。15年以降、観客動員が増えていきチーム力が上がっていったことに伴い、コーチ向け・部門向けといった専門研修を導入していった。

球団は16年に球団初のクライマックスシリーズ(CS)進出、17年にはDeNAとなってから初の日本シリーズ進出を果たす。ベイスターズの取り組みは、スポーツ界にとどまらず多方面から常に注目の的となっていた。

これを契機に18年以降、人材育成についてもさらに加速させ、外部の研修を企画・実施していった。

具体例としては、「スポーツ心理学」「スポーツ栄養」「バイオメカニクス」など、専門家を招いた研修などを幅広く導入した。

18年以降、外部研修を積極的に導入していった(球団提供)

20年にはチームMVV(MISSION・VISION・VALUE)を制定。昨年には木村洋太社長が、

「20年後に世界一のスポーツチームとなることを目標に、まずは5年間で世界最先端の取り組みをしているスポーツチームになっていくことを改めてここで皆さんと共有して、進んでいきたいと思います」

と年頭挨拶で語った通り、”世界一のチーム”になるべくさらに組織創りの仕組みを整備している。

次ページ:桑原さんらが行った”コミュニケーション改革”

関連記事一覧