喜田剛さん アンダーアーマーを”No.1ブランド”にするためのプロモーション施策「本気でSNSを使いこなす」その想いとは?
かつて広島東洋カープなどで活躍し、現在は株式会社ドームでマーケティングの仕事を行っている喜田剛さん。
自身の知名度を活かし、YouTubeチャンネル「キダゴch」を始めTwitterやTikTokなどのSNSを駆使して新たなファンを獲得している。
ただ、入社当初から始めるまでは取材を断ることがほとんどで、前向きではなかったという。「本気で取り組んでいます」と語るまでに至った経緯や現在力を入れていることについて伺った。
>>前回の記事はこちら
(取材協力:アンダーアーマー、取材 / 文:白石怜平)
19年12月のトークショーがきっかけに
ドームでアンダーアーマーのマーケティング関連でチームリーダーを務める喜田さんは、今は自身のYouTubeチャンネル「キダゴch」を始め、SNSを駆使して発信力を高めている。
YouTubeに加えTwitterなどでファンの人気を博しているが、意外にも現職に就いてからは「表に出るつもりはなかった」という。その考えが変わったきっかけは19年12月、川崎市内のスポーツショップで行われたトークショーだった。
「上司や役員の方々から『せっかく元プロ野球選手の肩書がせっかくあるんだからトークショーをやらないか?』と”命令”が来て(笑)それまでは一切表には出てなかったんですよ」
12年に入社してから当時までの約8年、喜田さんはその言葉の通りメディア取材は一貫して断るなど、表舞台に立つことはなかった。
「ブランドを担当する人というのは裏方ですから、”選手をサポートする”という考えが強かったんですね。なので、その自分が前に出ることについては違和感がありました」
また、選手へのリスペクトから抱いていた考えとともに、引っかかっていたこともあったという。
「引退して9年経ちますし、そもそもお客様が来てくれるのか…」
しかし、その不安は一瞬にして払拭された。100席用意された会場は、開門前から行列ができるほどで席は瞬く間に埋まった。現役時代にもトークイベントの出演経験があったことからトークも弾み、大盛況となった。
集まったファンからも「ぜひ今後もやってください」という声を多くかけられ、自身の役割について考え直すきっかけとなった。
次ページ:現役選手の練習模様や自身によるギア解説も