「次はブレイブサンダースさんだね」。ベイスターズから転身した営業マンが”川崎のシンボル”に向けて取り組んだこととは?

2017年12月、Bリーグ「川崎ブレイブサンダース」は東芝からDeNAへ運営を承継することが決まり、翌2018-19シーズンより新たなスタートを切った。

この3年間、川崎市に密着した地道な努力を続け、人気・経営面で成果を出し続けている。今回は、クラブの運営努力にフォーカスした企画をお届けする。

今回協力いただいたのは、株式会社DeNA川崎ブレイブサンダース 川崎地区営業部の板橋大河さん。

承継のタイミングで横浜DeNAベイスターズからブレイブサンダースに移ったという板橋さん。当初どんな取り組みを行ってきたのか、地元企業さんとのやりとりを交えてお話を伺った。

(取材協力 / 写真提供:川崎ブレイブサンダース)

参入後、スポンサー数は約3倍へ

板橋さんは2018年の参入当初から営業を担当。同年6月時点は67社だったスポンサー数を165社(2021年4月現在)と3倍近くに拡大。クラブ経営を強化することに加え、市における認知度も大きく向上させた。

川崎地区の営業担当として、既存との関係維持に加えて新規のスポンサー獲得に向けて川崎市全域を回っている。これまでスポーツチームに協賛したことのない企業に向けて積極的にアプローチをしてきた。会話の積み重ねが信頼関係を築くことに繋がっている。

「もちろん『こんにちは!協賛してください』『はい!やります』ということは1社もありませんので、何度も何度もコミュニケーションを重ねることで応援したいなと思っていただきました。

大前提として、プロバスケットボールクラブですという説明から始めることが多いのですが、最近は認知度が上がってきましたのでブレイブサンダースの歴史や強み・日本代表経験のある選手もいるなどと会話の幅が広がってきています」

新型コロナウイルス禍になり、営業スタイルも変化しつつある。感染対策を行いながらお客様に合わせてオンラインと対面で行っているという。

「既存のスポンサー様との打合せはオンラインでさせていただくことが多いです。ただ、初めてのお客様はオンラインだとブレイブサンダースの良さとか、取り組みの内容を細部まで伝わりづらい面もあります。なので、直接来てほしいというご要望があれば伺うようにしていますね」

コミュケーションを大切にし、1社1社向き合っている

関連記事一覧