• HOME
  • 記事一覧
  • スポーツビジネス
  • 鈴木啓太が明かした「アスリートと一般人の腸内環境に違いがある」検体取得に奔走した日々から発表に至るまで〜連載インタビュー第2回〜

鈴木啓太が明かした「アスリートと一般人の腸内環境に違いがある」検体取得に奔走した日々から発表に至るまで〜連載インタビュー第2回〜

サッカー元日本代表、浦和レッズで活躍した鈴木啓太氏は現在、株式会社AuB(本文以下、AuB)の代表として腸内環境の研究や情報発信などを行い活動の幅を広げている。

今回、鈴木氏がなぜ腸内環境の重要性を感じたのか、そして立ち上げたAuBをどのようにして成長させてきたのか。全4回の連載企画としてお送りする。

第2回は、アスリートへの協力依頼を始めた初年度から、研究結果が出て学会への発表に至ったプロセスを振り返る。

(取材協力 / 写真提供:AuB株式会社 ※以降、敬称略)

初年度は検体を集めることが中心に

現役引退から約3ヶ月経った16年1月、鈴木はAuBの代表取締役に就任。ラグビー日本代表の松島幸太朗選手やプロ野球・東京ヤクルトスワローズの嶋基宏選手などを始め、交流があったりトレーナーなどを介して紹介してもらったアスリートに便の提供を依頼し、奔走する毎日だった。

「とにかく会ったアスリートにお願いしていました。当時はどれだけのフィードバックを返せたかというと、足りない部分がたくさんあったと思います。それでもこちらのビジョンを伝えることで、少しずつ理解者が増えていきました」

アスリートにお願いをして回った初年度だったと語る

鈴木の想いが通じ、サッカー選手だけでなくラグビーや野球、陸上など競技の枠を超えて協力するアスリートが増えていった。

「トレーナーの方においては、選手へアドバイスするために少しでも有益な情報があればということで、まだまだ研究段階であることは理解した上で、腸内細菌というものに興味を持っていただきました。

あと栄養士の方々もですね。同じ食事を提供してるのにA選手とB選手とでは体重の増え方が違う。体作りを提供している側からするとそれは不思議なことだと。

そこに腸内細菌というのが確実に関わっているかはまだ不透明ですが、一度調べてみたいということで、選手を紹介いただきました」

関連記事一覧