「日本代表を本気で目指しています」身体障害者野球「滋賀ビッグレーク」井上光紀 待ち焦がれた先に見つけた大きな目標

身体障害者野球チーム「滋賀ビッグレーク」でプレーする井上光紀選手。

少年時代から好きな野球への気持ちを持ち続け、高校卒業後に滋賀への入団でその機会を掴み取った。次なる目標を”日本代表”に置き、大好きな野球に打ち込んでいる。

24歳の若武者はアピールを重ねるべく、全国大会では選抜チームに入り、強豪相手に互角の勝負を繰り広げるなど実力も発揮した。

今回は井上選手に少年時代から現在までの野球人生を伺った。

(取材 / 文:白石怜平、以降敬称略)

野球への想いを持ち続けるも遠かった学生時代

滋賀県出身の井上は、療育手帳を所持している。

「小1の頃ですかね。後から聞いたのですが、アスペルガー症候群の可能性があると診断されたそうです。小4の頃には周囲の空気を読む・読めないといったことで悩んで、うつ病を発症してしまいました。それで療育手帳を取得しまして、小学4年生から通級指導教室に入っていました」

少年時代から野球が好きだったが、地元のチームへ体験に行くも入団には至らず。

中学校では通常学級に入り、ここでも野球部を志したが上下関係の厳しさが濃かったこともあり断念した。それでも、野球への想いが消えることはなかった。

「ずっと野球したくて、壁当てしてました。たまにマンションの管理人さんに怒られながら(笑)」

”野球をやりたい”という想いは、次第に自身の人間形成に大きな影響を与えた。高校生になった時には、小学生当時に悩んでいた姿はもうなかった。

「自分で入試を受けて、高校でも通常学級に入りました。”野球をやるぞ”という気持ちもあったので、乗り越えられたのだと思います。高校時代の経験が今につながっています」

自らを成長させてくれたのは野球だった

ついにユニフォームを着て野球をやれると思い、頭も丸くして野球部の門を叩いた。しかし、入学後にその気持ちが早くも打ち砕かれてしまう。

「当時、練習時間が長くて夜遅くまでやるようなところでした。終わってから帰宅するとしても終電に間に合うかどうかでしたので、卒業する方を取りましたね」

18歳、ビッグレーク入団を機に待ち望んだ舞台へ

高校卒業後に就職し社会人となった18年、ついにその想いが実る時が来た。それは突然のことだった。

「ある日友人から『身体障害者野球というのがあるよ』と言われたんです。一応知ってはいたのですが、僕みたいな知的障がいの人が入れると思っていなかったので、聞いてみたら療育手帳を持っている人も入れると。なので、友人に付き添ってもらって行ったのが最初です」

身体障害者野球は、療育手帳を持つ選手も1チーム3名まで試合に出場できる。地元の滋賀県にチームがあることもここで初めて知った井上は、ある目標を持って入団を即決した。

「ずっと野球やりたかったですし、世界大会があることも知ってたのでやるなら日本代表を目指してやろうと決めました」

滋賀入団から野球人生が本格的にスタートした(本人提供)

その蓄えていた気持ちがグラウンドで力へと変わるのにはそう時間を要さなかった。初練習の時に当時の代表からこう言われたという。

「キャッチボールの相手をしてくれたのですが、その時に『次の試合に投げろ』と言われまして(笑)。バッティングも見たら『お前は中軸だ!』だとうことで、次の練習試合に2番・投手で出させてもらいました。野球を始めてこんな褒められるなんて思っていなかったのでびっくりです」

試合では、楽しみに待ち焦がれた想いをマウンド上でいかんなく表現した。「ストレートしか投げられなかったので気持ちだけでした」とひたすら力で押す投球を見せ、完投勝利を挙げた。

それはチームが16年に結成されてから、対外試合では記念すべき初勝利という快挙でもあった。

「代表に『ここからチームを強くしていこう』と言っていただき、さらに野球が楽しみになりました」

「本気で日本代表を目指す」二刀流から野球一本に

滋賀に入団以降は、「ほぼ皆勤賞です」と語るほど毎週末の練習に打ち込んだ。さらにグラウンドの手配も自身で行うようになり、チームの環境整備にも努めるようになった。

よりスキルアップを目指すためにこんな取り組みも行っているという。

「東近江の連盟に所属している草野球チームをネットで探して入りまして、健常者と試合をしています。ビッグレークとも交流試合を企画したり、合同練習もやっているので、今も関係を深めています」

持ち前の前向きさで交友関係も広げている

本格的に野球を始めて約6年半、当初から投手そして中堅手を務めている。技術も「すごく上がりました!」と自信を持って答えてくれた。

「特に投手としてなのですが、一番得意なのがフィールディングです。身体障害者野球は、下肢障害・上肢障害の選手が一緒のチームでプレーするので、カバーし合うことが大事だと思っています。なので、普段からより力を入れて練習をしています」

また、球種でも当初から”強いハート”がウイニングショットであるが、より投球術に磨きをかけていた。

「ツーシームとかフォーシームといった”動く球”をYouTubeで研究していて、それを投げながら試行錯誤していました。

分析するのがすごく好きで、日本やメジャーの選手の動きを見ることもそうですし、昨年は世界大会に出た代表選手の映像を何度も見て特徴を頭に入れていました」

研究も重ね、技術を向上させている(本人提供)

一方、パワフルに中に柔軟に打ち分ける打撃も井上の持ち味で、チームでは入団当初から中軸を担っている。

その打撃について語ってもらった中で、ある取り組みをしていたことを明かしてくれた。

「打撃練習は一人でできないので数を打ちたい目的と、療育手帳を持っている選手で試合に出れないメンバーたちのために、障害者ソフトボールも一年半ほどやっていたんです。昨年は滋賀県代表で国体にも出場していました。

ただ、似てると言えども競技も異なりますし、一番は世界大会を本気で目指しているので、そのために野球一本に絞りしました。何かを得るに何かを捨てないといけないですから」

大好きな野球と向き合い、ステップアップしてきた。そして、最初に掲げた日本代表への目標を手繰り寄せるべく決めた大舞台の挑戦で、その実力を発揮することになる。

つづく

【関連記事】
千葉ドリームスター「第30回 関東甲信越身体障害者野球大会」2年ぶりの優勝!主将と監督の”父子鷹”が描いた成長の一年

 市川青空(そら)「突然目の前が真っ暗になった身でも這い上がれるところを見せたい」世界を渡り芽生えた高き目標とルーツとの再会

身体障害者野球日本代表 土屋来夢 講演会に登壇 高校生に向けて語った「失ったことで得られたこと」

関連記事一覧