身体障害者野球 「第23回全日本身体障害者野球選手権大会」開催。初出場そして連覇チーム、それぞれの物語
11月6日から2日間、「第23回全日本身体障害者野球選手権大会」が開催された。兵庫県豊岡市に全国6チームが集結。2日にわたり7試合が行われた。
(取材協力:NPO法人日本身体障害者野球連連盟 以降、敬称略)
身体障害者野球の頂点を決する大会
本大会は、NPO法人日本身体障害者野球連盟(以下、連盟)が主催するものの一つ。1999年から開催されており、通称「秋の選手権」と呼ばれている。
毎年11月上旬に「全但バス但馬ドーム(以下、但馬ドーム)」を舞台に行われ、身体障害者野球の日本一をかけた大会として位置づけられている。
連盟が主催する全国規模の大会としては、毎年5月にほっともっとフィールド神戸などで開催される「全国身体障害者野球大会(通称:春の選抜)」の2つがある。
春の選抜大会は優勝チームに加え、地区大会の前年準優勝チーム及び連盟初参加翌年の招待枠があるが、秋の選手権大会は毎年夏に行われる、全国7ブロック(※)の地区大会で優勝したチームのみ。
(※)北海道・東北、関東甲信越、中部東海、東近畿、西近畿、中国四国、九州の7ブロック
7チームが各地区の代表となり、ここで29都道府県・37チームにおける頂点が決定する。
昨年の第22回大会は新型コロナウイルス感染拡大により中止となったが、今年2年ぶりに開催する運びとなった。
5月の選抜大会開催が大きな後押しに
今シーズンの大会を開催するにあたり、連盟は昨年の春からコロナ対策と大会開催の両立を図れるよう準備を重ねてきた。
5月の選抜大会では対策に向けたガイドラインを制定し、全国の参加チームを安全に迎えるため、連盟が提携する宿泊施設とも検討を重ねてきた。
今年5月に神戸で行われた選抜大会では、出場チームの意向を尊重し参加表明したチームによる縮小開催として実施。ここで感染者を出さずに完走することができた。
春の選抜での実績ができたことが、各地区の大会開催における後押しになった。これを契機に
「選抜同様に我々の地区でも開催実績をつくろう」
といった意識が各ブロックで生まれていく。
「9月は各地への緊急事態宣言の発令もあり、準備を進めていた地区も直前で球場使用ができず、泣く泣く中止を余儀なくされた大会もありました」
山内啓一郎 連盟理事長も語るなど紆余曲折ありながらも、各都道府県の状況やチームの意向に配慮し、地区大会を開催。
10月からは首都圏でも緊急事態宣言が解除されるなど、感染者数が減少傾向になったことも追い風となり、最終的に6チームが揃った。
感染対策については、提携ホテルの個室対応や参加者の体調チェックシート提出を選抜に続き行い、会場の但馬ドームと連携しながら安全な運営でチームを迎えた。
参加チーム()はブロック
・仙台福祉メイツ(北海道・東北)
・千葉ドリームスター(関東甲信越)
・名古屋ビクトリー(中部四国)
・阪和ファイターズ(東近畿)
・龍野アルカディア(西近畿)
・岡山桃太郎(中国・四国)