最後の”新日鉄釜石戦士”三浦健博 振り返る震災の記憶「やっぱり自分たちはラグビーをやるしかない」
かつてラグビー界で日本選手権7連覇という偉業を達成し、無類の強さから”北の鉄人”と呼ばれた新日鉄釜石ラグビー部。
2001年からは「釜石シーウェイブス」とクラブチーム化となり、さらには2011年の東日本大震災も乗り越え、激動の時を過ごしてきた。
震災から10年の節目を迎えた今年、当時を知る選手たちに振り返っていただいた。
今回は”最後の新日鉄釜石戦士”である三浦健博氏に、震災当時からシーズンに至るまでを伺った。
(取材協力:釜石シーウェイブスRFC、トップ写真:本人提供)
震災当日、「多くの人が命を失ったことがすぐにわかる光景」
2011年3月11日、宮城県牡鹿半島沖を震源とする大地震が岩手県釜石市を襲った。
県庁所在地である盛岡市から車で約2時間ほどの距離に位置する同市。陸前高田市や宮城県気仙沼市同様、沿岸部にあるため大津波の被害を受けた。
当時、釜石シーウェイブスで現役だった三浦は当時の状況を振り返る。
「地震が起きて一時的に外に避難したのですが、最初は土煙が上がっていました。勤めてる会社が釜石駅前にあるのですが、数分したら駅前に車が海に流されてきて。そこで多くの人が命を失うレベルだというのがすぐにわかる光景でした」
津波は会社・駅の方面までは来なかったため流されることはなかったが、自宅やチームのクラブハウスは山のある松倉方面にあるため、すぐにその方面へ向かった。
夕方に自宅に到着すると、食器棚などが倒れておりその惨状を物語っていた。ライフラインが途絶えてしまったため、三浦は現状を把握するために車内のテレビを点けた。
すると、画面の先で街が火事で燃えている様子が映し出されていた。その映像を見た三浦は衝撃で言葉が出なかった。