“義足の野球人”石井修 ハンデを乗り越えた挑戦の記録「障がいを持っていても野球はできる」

「足がない方の反応は遅れる」義足での工夫

これまで20年以上プレーしているが、義足であることでどんな影響があるのか。特に守備面での難しさがあるという。

「特に守備で右への動きが難しいですね。前の打球は左足でケンケンしながらでも動けるのですが、(足が)ない側の反応はかなり遅れるので大変ですね。サードでしたら左側の動きが多いので、右に寄ったりして試行錯誤しながらやっています」

その右の動きについては、実際の動きを交えながらこう説明する。

「横の動きは左足で蹴り上げて反動で右に動くイメージです。膝がないので、普通に体重をかけると膝折れと言って義足が曲がって転んでしまうんです。あとは右に傾くのを抑えながら体ごと寄せたりなど、左足を軸に右足を調整してプレーしています」

現在は三塁手、昨年からは一塁手としての出場も増えた。新たなポジションに挑戦し、さらに守備が楽しくなったという。

「ファーストがおもしろいんですよね。(難しい球を捕った時ですか?)それそれ!ショートバウンドを捕ったりとか。あれがおもしろい。結局ファーストがちゃんとしていないと野球って終わらないじゃないですか?なので守っていて楽しいですね」

工夫しながら内野2つのポジションをこなす

一方、打つ方においては常に変化を加えている。現在は左打ちだが、元々は右打ち。右足だと踏ん張りが利かないため、途中で左打ちに転向した。

「やっぱり軸足がないと難しいですね。ぶれるんですよ、右打席だと。左になって飛距離が出るようになりました。最初は当てるのも大変でしたけど(笑)」

以前は強いフィジカルを活かした打撃を意識していた。しかし、ここ数年は若い長距離打者が入団するなど、チーム状況は変化している。競争が激しくなる中でも生き残るため、約2年ほど前からモデルチェンジを行った。

「前は引っ張っていたんですけども、今は逆方向に狙うバッティングを心がけてます。四球も安打と一緒ですし、とにかく出塁するためにしつこさを出したいなと。自分が出塁すれば仲間の選手が走ってカバーしてくれます」

徐々に身になっているという言葉通り、昨年の関東甲信越大会の決勝では7球粘り安打を放った。チーム打撃に徹し、新たなスタイルを確立させた。

2019年の関東甲信越大会決勝では粘りの打撃を見せた

関連記事一覧