西武ライオンズ レジェンドトークショー「西武創成期編」早くも勃発した監督同士の”前哨戦”と振り返る初優勝の思い出
3月16日、ベルーナドームで 『LIONS CHRONICLE 西武ライオンズ LEGEND GAME2024』が行われた。
1979年にライオンズが所沢に移転してから昨年で45周年を迎え、その締めくくりとして西武ライオンズ初のOB戦が開催された。
試合に先立ち行われたレジェンドたちによるトークショー。黄金時代を築いた野手陣・投手陣それぞれのトークで盛り上がりを見せた最後、創成期を支えた5人が名を連ねた。
(写真 / 文:白石怜平)
この試合を率いる両監督も参加
最後に登場した創世期メンバーは、田淵幸一さん・東尾修さん・山崎裕之さん・大田卓司さん、そして土井正博さん。5人とも西武ライオンズ初年度の79年時は現役選手としてプレー。
ライオンズ、そしてプロ野球の歴史を長きにわたり築いてきたメンバーがここベルーナドームに集まった。
まずはチームSEIBUを率いる田淵さん。チームLIONSを率いる東尾さんに向け「トンビ(東尾さんの愛称)には負けたくない」と宣戦布告。東尾さんも「田淵さんの一番弱いところを攻めます」と応じた。
田淵さんはチケットがすぐに完売したほどのライオンズファンがこの日来ることを聞き、
「今回OB戦が初めて行われて、みんなと会えて嬉しい。しかも満員のファンのみなさんの前で、トンビと対戦しますから」とグラウンドでも勝負することを宣言した。
続いて土井さんのお話に。土井さんは西武で選手として3年プレーし、後に約14年打撃コーチを務めた。その間ライオンズそして球史に残る打者を育て続けるなど、名伯楽としても長くチームを支えた。
現在80歳の土井さんはグラウンドに元気な姿を見せ、試合前の練習ではノックを打ち続けていた。
この試合はコーチではなく、選手としても出場することについて訊ねられ、「今日は1打席だけ打ちます」と通算2452安打・465本塁打の打撃を披露することを表明した。
そして、土井さんと東尾さんに加えて名球会の一員でもある山崎裕之さん。
現在文化放送での解説などでべルーナドームには訪れているが、改めて現役当時のユニフォームを身にまとい、「(84年に現役を)辞めて以来じゃないですかね」と懐かしんだ。
試合については、打席での起用について問われると「監督どうですか?」と確認。堀口さんが「監督が行けと言ったら行きますよね」と山崎さんに返すと「それは行きますよ!」と気持ちを込めた。
「今後も続けてほしい」東尾監督の願い
そして初優勝時の話題に。西武黄金時代の幕が開いたのは、初年度79年の最下位から這い上がり、4年目(82年)にして初優勝へと導いたこの5人の苦労なくしては語れない。
この創成期、誰がまとめ役を担っていたかを問われると田淵監督は自分だとアピール。当時監督だった広岡達朗さんとの関係になると、”必殺仕事人”こと大田さんがマイクを持った。
チームの調子が悪くなると、主力だった田淵さんや東尾さんにも叱責が飛んだことが明かされると大田さんも同情するシーンが見られた。
時間はすぐに10分となり、トークショーは全てのプログラムを終える。最後にチームLIONSの東尾監督が60人の全参加者を代表してメッセージを送った。
「今日開催できることが嬉しくて、この機会を今回だけでなくぜひ続けて欲しいです」と強く願いを込めた。
そしていよいよ待ちに待ったレジェンドゲームの幕が開ける。たくさんの記憶が蘇るとともに、新たに記憶に残るプレーも生まれた。
(つづく)
【関連記事】
西武・石井丈裕 「タケと心中」した日本シリーズと舞い上げた”でっかい花火” 92年激闘の記録